- ホーム >
- 管理施設案内 >
- 管理施設一覧 >
- 中央緑地運動施設 > 四日市市中央陸上競技場
四日市市中央陸上競技場
![]() |
![]() |
利用料金
専用使用料
施設利用料
アマチュアスポーツ | 入場料などを徴収しない場合 | 午前 | 9:00~12:00 | 5,940円 |
---|---|---|---|---|
午後 | 13:00~17:00 | 8,910円 | ||
夜間 | 18:00~21:00 | 5,940円 | ||
全日 | 9:00~21:00 | 18,710円 | ||
入場料などを徴収する場合 | 午前 | 9:00~12:00 | 13,200円 | |
午後 | 13:00~17:00 | 19,800円 | ||
夜間 | 18:00~21:00 | 13,200円 | ||
全日 | 9:00~21:00 | 41,580円 | ||
アマチュアスポーツ以外 | 入場料などを徴収しない場合 | 午前 | 9:00~12:00 | 29,700円 |
午後 | 13:00~17:00 | 44,550円 | ||
夜間 | 18:00~21:00 | 29,700円 | ||
全日 | 9:00~21:00 | 93,560円 | ||
入場料などを徴収する場合 | 9:00~21:00 | 430,330円 |
※市内の小学校、中学校、幼稚園、保育園が使用する場合の利用料金は、規定料金の100分の50の額とする。
設備器具等使用料
照明装置(100LX) | 1時間 | 660円 |
---|---|---|
拡声装置 | 1式1日 | 1,100円 |
シャワー(温水のみ) | 1室1日 | 1,100円 |
スターティングブロック | 1式1日 | 550円 |
ハードル | 1式1日 | 1,100円 |
3000メートル障害物 | 1式1日 | 1,100円 |
走高跳用器具 | 1式1日 | 550円 |
棒高跳用器具 | 1式1日 | 550円 |
走巾跳3段跳用器具 | 1式1日 | 330円 |
砲丸投用器具 | 1式1日 | 550円 |
円盤投用器具 | 1式1日 | 550円 |
ハンマー投用器具 | 1式1日 | 550円 |
ヤリ投用器具 | 1式1日 | 550円 |
サッカー競技用器具 | 1式1日 | 1,650円 |
ラグビー競技用器具 | 1式1日 | 1,650円 |
ストップウォッチ | 1個1日 | 110円 |
演台 | 1台1日 | 60円 |
標示器 | 1式1日 | 330円 |
テント | 1張1日 | 330円 |
特殊電灯電力料 | 1口1回 | 40円 |
本部席エアコン利用料 | 1台1時間 | 310円 |
※設備器具使用料の合計額が11,000円を超える場合は、11,000円とする。
※拡声装置とシャワー室は除く。
個人使用料(1人2時間につき)
一般 | 220円 |
---|---|
中学生以下 | 100円 |
心身障がい者の利用について
- [専用使用] 市内の心身障がい者団体が使用する場合の利用料金は、規定料金の100分の50の額になります。
- [個人使用] 市内の心身障がい者で、受付において身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳を提示した場合の利用料金は、規定料金の100分の50の額になります。
名称 | 利用時間 | 利用区分 | 利用時間 | |
---|---|---|---|---|
一般 | 中学生以下 | |||
四日市市中央陸上競技場 | 午前9時から 午後9時まで |
110円 | 50円 | 利用は1人 2時間以内 とする。 |
※午前・午後・夜間の使用時間を1回とする
詳細情報
■竣 工 / 昭和43年9月24日
平成2年3月25日 (全天候改修)
■建 物 / 鉄筋コンクリート造 3階建 3,076.33㎡ (1階 1,113.56㎡ 2階 725.77㎡ 3階 1,237㎡)
■施設内容 / 第2種公認競技場
〔トラック〕 全天候舗装 1周 400m 8コース 直走路 140m 9コース 障害物 3,000m
〔フィールド〕 走幅跳 三段跳 棒高跳 走高跳 槍投 砲丸投 円盤投 ハンマー投
〔コート〕 68m×105m(サッカー・ラグビー併用)
〔観客席〕 7,000人 (メインスタンド 2,500人 土盛芝生スタンド4,500人) ※車いす用観覧席 3名分
〔付属設備〕 写真判定装置 放送設備 多目的トイレ
〔夜間照明設備〕 8基 100LX