【延長】4月4日からの新型コロナウィルス感染症拡大対策について(4月1日付け)

三重県「再拡大阻止期間」が4月3日で終了し、4月4日から三重県が「三重県指針ver.15」を発表することに伴い、下記のとおり対応していただきますよう宜しくお願いします。
主な変更点 | 4月3日まで | 4月4日以降 |
県外からの利用については自粛願います。 |
緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が発出されている都道府県からの利用については、自粛をお願いします。 |
③緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が発出されている都道府県からの利用については、自粛をお願いします。
④不特定の方が集まる行事や、参加者が特定できる場合においても感染防止対策を十分に講じることができない場合は、中止または延期をお願いします。
⑤当面の間、新型コロナウイルス感染症拡大防止を目的としたキャンセルについては、利用料を返金させていただきます。
《利用者の皆様へのお願い》
(1)施設利用の際、下記の感染防止対策の①から⑦の徹底をお願いします。
①利用者は手洗い、消毒をお願いします。
②利用者はマスクの着用をお願いします。
③発熱や咳症状がみられる方は参加を自粛してください。
④高齢の方や基礎疾患をお持ちの方で感染リスクを心配される方は参加を自粛してください。
⑤屋外での実施やオンラインの活用などにより3つの密(密閉・密集・密接)を回避してください。
⑥「新型コロナウィルス接触確認アプリ(COCOA)」や「安心みえるLINE」の活用をお願いします。
⑦主催者は、四日市市運動施設利用届(参加者名及び緊急連絡先の記載)の提出を徹底してください。
・スポーツ施設の利用制限
時期 | 収容率 | 人数制限 | |
令和4年
4月4日から |
屋内 | 50%以内 | お問い合わせ
ください |
屋外 | 十分な間隔(約1m) | ||
観客席 | セパレートタイプ | 1席空ける | |
ベンチシートタイプ | 1人分空ける | ||
座席なし(芝生席など) | 1m空ける |
※イベント開催時は、三重県指針 イベントの開催基準等をご確認ください。
・一般公開(個人利用)につきましては、5月16日(月)から利用制限が解除されます。詳細は、HPの新着情報をご確認下さい。
※施設利用にあたり、収容率、人数制限をお守りください。
《ご利用にあたりお守りいただくこと》
①施設の人数制限は遵守すること。
②発熱(37.5℃以上)や咳などの軽い風邪症状が継続している方、体調不良の方は利用しない。(嗅覚や味覚障害の症状がある場合を含む。)
③利用前2週間、発熱(37.5℃以上)・咳など風邪の症状・嗅覚や味覚の異常など身体の不調があった方は利用しない。
④利用前2週間、新型コロナウイルス感染症陽性者との濃厚接触者・同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合は、利用しない。
⑤過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある方がいる場合は利用はしない。
⑥マスクを持参し、受付時や着替え時等のスポーツを行っていない際や会話をする際にはマスクを着用する。なお、マスクの着用時には、喉の渇き等に気づきにくくなる場合がありますので、熱中症を含め体調の変化に注意する。
⑦施設の利用前後など、こまめな手洗いやアルコール等による手指消毒を実施する。
⑧他の利用者、施設管理者スタッフ等との距離を空けて利用する。(障害者の誘導や介助を行う場合を除く。)
⑨利用中に大きな声で会話、応援等を慎む。なお、競技者以外(監督、控え選手・応援者など)は極力マスクを着用し、大きな声を発したり、近距離での会話などは慎む。
⑩手に触れた器具等については、管理者で用意する消毒セットを用いて消毒を行う。※スプレー・ペーパータオル・消毒液等、施設に常備しているものを使用する。
⑪感染防止のために施設管理者が決めたその他の措置の遵守、施設管理者の指示に従う。
⑫その他競技等に応じて3つの密を回避する対策を講じる。
※密閉(換気が出来ない場所など)、密集(近い距離で集まることなど)、密接(互いに手が届く距離で会話や発声など)
⑬利用日以後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、施設管理者に対して速やかに濃厚接触者の有無等について報告する。
⑭競技者は(公財)日本スポーツ協会、(公財)日本障がい者スポーツ協会のほか、各中央競技団体が競技別に作成する感染拡大予防ガイドラインに従って練習等を行う。
⑮連絡先や検温等を記載した市指定の名簿(個票又は団体名簿)を管理者に提出すること。 ※市指定の名簿は こちら
《その他》
今後の新型コロナウイルス感染症の感染状況により、再度、休館(利用休止措置)を行う場合があります。